東京学芸大学附属 大泉小学校Tokyo Gakugei University OizumiElementary School

校内研究会(公開あり)

【探究授業 対面・オンライン同時開催】

IBワールドスクール、PYP認定校である大泉小学校の校内研究会にご参加いただけます。

探究(UOI)の授業と、その協議を行います。

PYPに興味のある先生方、「探究」や「概念型の学び」に興味のある先生方、教科をこえた学びに興味のある先生方、日頃の総合的な学習の時間の授業に悩まれている先生方など、多くの方にご参加いただければ嬉しく思います。

以下の通り開催します。教育関係者の方にご参加いただけます。


【研究主題】

来る世界の中で問題を前に立ち尽くし、そこから一歩踏み出す子どもの育成

ー概念的理解を生み出すPYPの教育課程ー

【参加費】

対面・オンライン共に500円

※対面で申込いただいた方にも、オンラインのリンクを送付します。当日急用などでお越しになれない場合はオンラインでご参加ください。

※オンラインは学校で1名申し込んでいただき、複数の先生方でご参加いただくことも可能です。

※練馬区の先生方は無料です。

【日時】申込フォームもこちらから

5月20日(火)6年生探究授業

https://oizumikoukai1.peatix.com

6月13日(金)4年生探究授業

https://oizumikoukai2.peatix.com

6月30日(月)2年生探究授業

https://oizumikoukai3.peatix.com

10月16日(木)5年生探究授業

https://oizumikoukai4.peatix.com

10月28日(火)1年生探究授業

https://oizumikoukai5.peatix.com

11月6日(木)3年生探究授業

https://oizumikoukai6.peatix.com

時程は以下のようになります。

14:40 授業公開

15:30 協議会

16:55 校長挨拶

【対面参加について】

・14:30までに、本校にお越しください。

・研究会のスタートにおいては、参加者の方のご紹介等は省略させていただきます。

・当日急用等でお越しになれない場合も、ぜひオンラインでご参加ください。

【オンライン参加について】

・Google Meetにて配信します。

・途中からの参加も可能です。

・研究会のスタートにおいては、参加者の方のご紹介等は省略させていただきます。

・校内研究会という特性上、協議等は本校教員を中心に進めていきます。ご不明な用語等もあるかもしれません。研究会終了後、ご希望の方はミーティングルームに残っていただき、本校研究推進委員に研究内容について質問等していただくことが可能です。