東京学芸大学附属 大泉小学校Tokyo Gakugei University OizumiElementary School

年間行事

きくの子の一年

年間行事予定

令和6年度 年間行事予定

きくの子の由来

初代師範学校長であった木下一雄先生が「立派な葉を持つ草には,立派な花が咲く。大泉に学ぶ者たちを立派な葉を持つ草のように育てよう。そして,その草が立派な花を咲かせるように教育しよう」と考えられて,校章と校旗を菊の花に決めました。以来,菊の園に学ぶ児童を「きくの子」と称し,実際に児童自らの手で菊を育てる活動を行ってきました。
毎年秋に行われる「きくまつり」では,4月から児童一人ひとりが大切に育ててきた菊が学校中に飾られ,開校のお祝いに彩りを添えます。

1学期

4月

始業式・入学式

本校の入学式は,全校児童が参加します。
“一年生になったら”“みんななかよしおともだち”を歌って,新一年生の入学を心からお祝いします。
また,運営委員会の代表児童や一年生の担任によるアトラクションも見ものです。

和楽会

和楽会とは,新学期が始まってから,最初に行われる行事です。生活団(縦割り班)を中心に,温かく新一年生を迎えます。
石神井公園でレクを楽しんだり,セレモニーを行ったりします。
6年生にとっては,1年生のお世話を通して自分自身の成長を見つめるきっかけになります。

5月

1~3年生の遠足

1年生 昭和記念公園

1年生
場所は大原中央公園にバスで行きます。友達と一緒に遊んだり,お弁当を食べたりすることで,仲を深めます。

2年生 所沢航空公園

2年生
所沢航空記念公園に電車で行きます。
チームに分かれて,オリエンテーリングを行います。お弁当を食べた後,広い芝生の上で,クラスごとに遊びます。

3年生 日和田山登山

3年生
高麗駅から,日和田山に登ります。
生活団ごとに協力しながら,険しい男坂を登ります。巾着田に到着し,お昼ご飯を食べます。

4、5年生の移動教室

4年生 富浦移動教室
5年生 箱根移動教室

4、5年生
2泊3日の移動教室です。
4年生は,千葉県南房総市富浦町にある「富浦寮」に泊まります。浅瀬での磯採集や富浦町について調べるフリータイム学習,仲間と協力して大房岬ハイクなど,生きた学びで知見を広げます。
5年生の行き先は,箱根です。
箱根の町について調べるフリータイム学習,自分で編んだ草鞋(わらじ)を履いて散策するわらじハイク,金時山登山など,本物に触れながら学びを深めてきます。1日を通して,友達と過ごす日々は,子どもたちにとってかけがえのない思い出となります。

6月

6年生の移動教室

6年生 移動教室

6年生
6年生は3泊4日で,日光に行きます。
グループごとに立てた計画に従って,早朝から夕刻までのクロスカントリーに挑戦します。また,日光の歴史や文化について調べるフリータイム学習や,最終日の夜には,児童で作り上げる和楽会が催されます。6年生にとって,学年全体で過ごす忘れられない思い出の日々となります。

7月

富浦臨海生活

富浦臨海生活

5、6年生
千葉県南房総市富浦の海で,遠泳に挑戦します。
遠泳の種類には,10分程度の「沿岸泳」,20分の「小遠泳」,40分の「中遠泳」そして,60分間の「大遠泳」があります。それぞれ,自分のめあて達成に向けて,友達と励ましあいながら練習をします。
遠泳後は,大きな達成感とまわりの人への感謝の気持ちでいっぱいになります。子どもが,大きく成長する3泊4日です。

2学期

9月

教育実習

教育実習

東京学芸大学の学生が,3〜4週間の教育実習を行います。若さに加え,熱意あふれる先生方とのふれあいは,子どもにとっても,実習の先生方にとってもすばらしいものになります。

10月

運動会

運動会組体操

本校の運動会は,黄・赤・青の3色対抗です。児童待機場所も生活団で分かれており,1~6年生までが一緒になって応援をします。
全力で走る徒競争,かわいらしいダンス,高学年女子による棒倒し,同じく高学年男子による騎馬戦,学年対抗や大泉リレーなど,子どもたち全員が一生懸命に取り組みます。特に,6年生の組体操は本校の目玉の一つです。

11月

きくまつり

きくのこ汁つくり

開校を祝う会です。
第一部は体育館で,学校の歴史について振り返ります。
第二部は,きくの子汁作りと菊の鑑賞です。生活団ごとに春から育ててきた野菜を調理します。食べ終わったら,育てた菊を鑑賞し合います。最後は,自分の夢を書いた紙風船を空に飛ばします。

全校遠足

全校児童が,生活団ごとに飯能の山をハイキングします。事前に決めたコースを,地図を見ながら歩いていきます。下級生が疲れた様子を見せると,上級生がバッグを持ってあげるなど,支えあって歩きます。下級生を思いやる上級生の姿,異学年との交流が見られる遠足です。

12月

きくの子展覧会

毎年12月には,図工やクラブ活動で一年間取り組んできた子どもたちの作品を体育館に展示し,みんなで鑑賞します。きくの子展覧会の前には,「きくの子展の集い」があり,団ごとに一つの作品を作成します。団長の思いや,団の友達のアイディアを合わせながら,素敵な作品を創り上げていきます。

3学期

2月

おわかれ音楽会

合奏
オペレッタ

本校の音楽会は,ただの音楽会ではありません。「おわかれ」という言葉に大きな意味があります。
1~5年生は,音楽で6年生への感謝とお祝いの気持ちを伝えます。6年生は下級生に向けて,メッセージをこめた自作のオリジナルオペレッタを上演します。
オペレッタは6年生が構想から台本作り,曲作り,大道具,小道具,曲の演奏,照明まで,すべて自分たちで創り上げます。下級生は,すばらしいオペレッタを創り上げる6年生にあこがれ,大泉の伝統が受け継がれていきます。
また,その年のテーマ曲が,次年度からの下校放送となります。

3月

卒業式・卒業パレード

卒業式
卒業パレード

全校児童が卒業式に出席します。6年生は入学当時から今での思い出を言葉や“卒業の歌”で表現し,親や先生方,在校生に感謝の気持ちを伝えます。
式後の卒業パレードでは,思い出の曲が五年生によって演奏される中,紙吹雪をまいて,全校で6年生の門出を祝福します。涙あふれる感動の卒業式です。