東京学芸大学附属 大泉小学校Tokyo Gakugei University OizumiElementary School

研究発表会

令和6年度は、昨年度までの研究を引き継ぎつつ、国際バカロレアのPYP認定校としてさらに研究を深めてまいります。 本年度は、昨年度に引き続き日常的な研究の取り組みを公開して、Zoom開催の校内研究会にご参加いただき、よりよい研究にしていきたいと考えております。校内研究会という「一歩目」が生まれる場所を公開するのは我々にとっても大きなチャレンジですが、ぜひその場を共有していただき、研究の過程を見ていただければ幸いです。

申し込みはこちらから↓ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdQiZTMXHIkYqDXtwKCLygglkTv94ajklptZiztVljqmbhq4g/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

以下、詳細です。

【 記 】

校内研究会をオンライン(Zoom)で開催します。教育関係者の方にご参加、ご参観いただけます。

5月31日(金)14:05〜(5年部授業公開)

6月21日(金)14:05〜(公開学年決まり次第お知らせします)

7月1日(月)14:05〜 (公開学年決まり次第お知らせします)

以上3回の校内研究会の申し込みを実施いたします。 それ以降の校内研究会の申し込み等は改めてお知らせいたします。

時程は以下のようになります。

14:10 授業公開

15:25 協議会

16:15 指導講評 IBワークショップリーダー 秋吉梨恵子先生

16:55 副校長挨拶

・参加費は無料です。

・途中からの参加も可能です。

・学校用の記録のため、研究会は録画をいたします。

・研究会のスタートにおいては、参加者の方のご紹介等は省略させていただきます。

・研究会では学年部の全クラスが授業を公開します。オンラインでは、一つのクラスの映像を中継させていただきます。

・校内研究会という特性上、協議等は本校教員を中心に進めていきます。ご不明な用語等もあるかもしれません。研究会終了後、ご希望の方はミーティングルームに残っていただき、本校研究推進委員に研究内容について質問等していただくことが可能です。

研究主題
グローバル社会の中で希望をもち伸びゆく子どもの育成 
~子どもが概念的に学びをつなぐ探究プログラムの実践~

本校は令和4年度8月からIBワールドスクールに認定され、PYP(Primary Years Programme)と呼ばれるカリキュラムで日々の子どもたちの学びをつくっています。その中核となるのが「探究プログラム」です。その特色は様々あるのですが、削ぎ落としてシンプルにイメージを申し上げると「生活科、総合的な学習の時間をさらに発展させ、各教科を巻き込んで規模を大きくした、超領域的な学び」です。令和5年度は子どもたちが「教科をこえて」概念的に学びをつなぎ、自分で考えをつくり出していく姿を目指して研究を進めてまいります。

↑のご案内をPDFで開く

全体提案、学年別提案では、「概念的理解をつくり出すためのセントラルアイデアを用いた学習とはどのようなものなのか」、「大泉の目指す教科をこえた学びとはどのようなものなのか」「PYPの大切な要素の中で一条校での授業に活かせるものはなにか」等について、研究の取り組みを提案します。
下記の通り、オンラインで行います。ぜひ、事前に授業、提案等をご高覧頂き、忌憚のないご意見をお聞かせくだされば幸いです。

【 記 】

1月12日公開の提案動画と、授業動画等を視聴していただき、研究発表会当日の1月27日(土)は協議を中心にいたします。

参加者の皆様から多くのご意見を事前にいただき、協議の時間をできるだけ多くとるようにするため、このような開催方法といたしました。ぜひ多くの学年の動画をご覧いただいて、参加する学年協議会を決めていただければ幸いです。

【場所】オンライン(zoom)
【参加費】無料
【日時】
1.提案・授業動画視聴期間 令和6年1月12日(金)~1月27日(土)オンデマンド配信
2.ご意見・ご感想入力期間 令和6年1月12日(金)~1月26日(金)
(研究会当日にご意見いただくことも可能ですが、できるだけこの期間にご入力いただけると幸いです)
3.協議会期日 令和6年1月27日(土)Zoom開催
9:00~15:40【受付 8:45~】

【申し込み】
以下のフォームよりお申し込みいただけます。
https://www.kokuchpro.com/event/47c1fd342024ae1045cf2365357702d9/

なお、研究会の詳細が記載された研究会案内は以下のリンクからご覧いただけます。 https://drive.google.com/file/d/1oRTf_xRxMUjfmTtB0oaq_hLDhqaElXXG/view?usp=drive_link

令和4年度の取り組み

令和4年度の研究発表会において、本校の研究を全体提案動画にまとめ、教育関係者からご好評いただきました。本校の教員がIBの考え方に触れ、迷いながらも愉しんで子どもたちと日々の学びをつくりあげてきた様子が垣間見えるのではないかと思います。是非、ご覧ください。

「探究って実際どんな感じ?」編
大泉小の探究プログラムって見に行けるの?

令和5年度の研究発表会<令和6年1月27日(土)>は、オンライン開催です。
探究プログラムを通した子どもたちの学び、成長は1時間の授業を見ただけではお伝えすることが難しいものです。単元全体を通してこそ見取ることのできる子どもたちの学びをまとめた授業動画、提案動画を事前に公開し、それを通して皆様と協議したいと考えております。令和3年度、4年度とそのような形で開催し、ご好評いただきました。
その中でありがたいことに「ぜひ直接、対面でも見に行きたい!」「教室の雰囲気が知りたい!」というお声もいただいております。そこで令和5年度、本校では「ぜひ授業を見に来てください!」という姿勢で、授業公開を行なっていきたいと考えております。
現在、授業公開申し込みフォームや日程等を調整しているところです。ぜひ本校にお越しいただければ幸いです。

本校の研究関係でご質問等ありましたら、以下のメールアドレスにご連絡ください。
es.oizumi@gmail.com